爆速で成長できるヒントは、あなたの心にある。
こんにちは。Mioです。
「もっと成長しなきゃ」
「この勉強をして資格を取らなきゃ」
「これできるようにならないと」
そう思って、何か勉強をしたり、スキル磨きに勤しんでいる方へ。
それ、あなたが心から楽しいと思えることですか?
上昇志向をもって日々何か勉強したり努力するのは、
とても素敵なこと。
でも、
もしそれが “義務感” で “内心やりたくない” と思っているなら、
ちょっと非効率になってるかもしれない。
個人的な話になってしまいますが、、、
私、単純作業がめちゃくちゃ嫌いです。笑
中でも、正確性が求められる確認作業になると、
もう本当に苦痛を感じます。
(そしてほぼミスります。笑)
実はこの前、職場でそんな “単純作業” を求められる業務を命じられまして。
1つ1つ、細かく確認して転記する作業でした。
“もう本気でやりたくない・・・”
だけど会社の業務だし、やらなきゃいけないからと、
歯を食いしばって必死にやりました。
その結果、、、
全部やり直しになる惨憺たる結果でした。笑
自分では必死にやってたつもりだけど、
なんせ苦手だからミスが多い。
嫌々やってるからスピードも遅い。
長時間作業で疲れてきて、さらに嫌になってくる負のループ。
歯を食いしばりながら修正する中で思ったこと。
それが・・・
『あー、やりたいことは一瞬で終わるのに、
やりたくないことってパフォーマンス落ちて時間はかかるし、
クオリティ低くて手戻り発生するしで一生終わんない。
やりたいことやってたら、そりゃ成長するし結果もでるわな。』
だってスピードが違うから。
積める経験値だって雲泥の差になってくるからね。
実は昔ピアノを習っていたんですが、
その時も全く同じことが起こってました。
大好きな曲は一瞬で先生に「◎」もらって終了するけど、
嫌いな曲はめちゃくちゃ指摘されまくって何か月も終わらない。
“好きこそものの上手なれ” とはほんとよく言ったもので、
やりたいこととか好きなことって、
成長・上達するスピードが本当に桁違い。
結果の差もとんでもないことになるんです。
「好きでやりたいこと」って、自分に向いてることでもある。
向いてるし楽しいからスピードも速い。
スピードが速いから量をこなせる。
量をこなしつつ好きで工夫もするから、どんどん成長する。
このサイクルを回すと、積める経験値だって爆速で増えていくから結果も出る。
一方で、
好きでやってる人だと1時間で終わらせられることが、
嫌々やってる人だと10時間かかるとか珍しくない。
やりたくないし苦手だから時間がかかる。
1回にかかる時間が長いと、経験値を積めない。
好きで得意な人に比べると、そりゃ成長遅くなっちゃうよね。
「成長したい」「結果を出したい」って思うなら、
「やりたいこと」、少なくとも「向いてること」をやるのは、
たぶん必須条件なんだろうな。
苦じゃないから続けられるし、
スピードも速いから量こなせるし、
だから結果を出すのも早くなる。
もちろん、苦手なこともできるように努力するのは
ものすごく素敵なこと。
苦手だと思い込んでるだけで、単に慣れてなかっただけ、なんてこともあるから、
一概に言い切ることもできない。
だけど、
「ぶっちゃけやりたくない」
「本当に苦痛」
って思うのであれば、
それを頑張っても非効率になってしまう可能性がある。
それなら、
自分がやってて楽しい好きな分野で成長して、
結果出したほうが自分も楽しいんじゃないかなって思う。
私は、自分が心から楽しめる仕事で生きていきたいって思ってる。
できればそれは、会社に依存する収入ではなく、自分個人で稼いだ収入でありたい。
だからなおさら、「得意なこと」だったり「やりたいこと」を選んで、
たくさん経験値積んで爆速で結果出していきたいんだ。
・・・次回は、「楽しくて好きなことってなんだろ。。」
そう思ってしまう方に向けて、
「好きなこと」「やりたいこと」に気付く方法を書いてみようかな。
心から楽しめることで、
成長と結果を手に入れてみませんか?
コメント